忍者ブログ

ベイトリールを安く買うコツ

ベイトリールを少しでも安く買う方法をあれこれまとめています。僕以外のバサーの方に役立てばうれしいです。

 

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

レボ ディーズ6の使い心地

レボ ディーズ6の使い心地

けっこう安価で探していてちょうど割引率も高くて、最近話題の機種、レボ ディーズ6を新規追加してみました。

っていうのも前々からシャッドとか普通に使える機種が欲しかったので・・。

一応、いまではシャッドと少し軽めのクランク中心に使っていってます。とりあえず、使い出してまだ3ヶ月程度ですけど、とりあえず今の使用感を間単にメモっときます。


まず、フィネスのLTXベースだけあっての軽さはいいかんじでシャッドとかを片手で投げれる手返しの良さやスピード感は重宝してます。

あと巻物メインなので、ハンドルが大きいのはありがたいですね。

最大、フィネスまでいけて広く使えるって事でしたけど、4gのソウルシャッドとかも使えてるんでそこもいいですね。


マグと遠心で調整の幅も大きいんで空気抵抗の大きいシャッドとか投げる時はとくに助かっていて、逆風にも強いのが嬉しいですね。

どうしてもボートとかだと逆風でキャストすることも多いんで・・。


あと値段だけもう少し安くならないかなーと。っていっても3万くらいなんで十分ですが、アブだともう少し割引率高い気がするんで・・。

青木大介ってこともあるのかな。


















拍手[0回]

PR

REVO LTX (レボ LTX)をインプレしてみた

REVO LTX (レボ LTX)をインプレしてみた

レボLTXはとにかく軽いってことがまず言えますね。自重も152gってことで僕が買った当時ではレボ史上最軽量ってことだったんで。(今も最軽量かもしれませんが)

買った当初は若干ふわふわ感があって慣れるのにしばらくかかりましたが、ロッドをスタリオンとあわせて使いはじめてから相性がいいのか、かなり気に入って使ってました。

とにかく、この機種で一番やったのはシャロークランクやミドルサイズのクランクです。軽めの物でもブレーキ調整ちゃんとすればけっこうな飛距離稼げてましたね。


実は、今はもう手放してしまったんですけど、シャロースプールも別売でそろえればフィネスも出来るんで結構ありな機種です。

僕はLTZへ乗り換えしちゃったんですけど、3万以下で考える場合この機種はオススメの機種ですね。








拍手[0回]

アブからハイパフォーマンスシリーズが今月発売されてます。

アブからハイパフォーマンスシリーズが今月発売されてます。  

名前は、DECIDER7(ディサイダー7)ですね。
で、このブログでは基本安くでベイトリールを手に入れるコツなんかを書いていているわけですが、

この機種に関しては、ハイパフォーマンス機種ってことなので、もとから安いです。


■安いけどスペックはいい

■安いけどスペックはいい
安いけどスペックはいいっていうモデルは多いですが、アブガルシアだとちょっと新鮮ですね。
まず自重は、184gと軽め。ギア比は7.1。
で、これは絶対喜ぶ人おおそうですが、ベイトフィネス用替えスプール付きってポイントです。
今までにもベイトフィネス用替えスプール付きのケースってありましたけど、本体価格26000円(税抜)って価格を考えると圧倒的に安いですね。
フィネスもできるバーサタイルモデルなのでパフォーマンスも期待できます。あとはメーカーの好みだけかと思いますね。
ちなみに、予約在庫Yahooにだけ残っていました。(4/5日)

拍手[0回]

キムケンのレボ ブラック9が安くで予約できる!

キムケンのレボ ブラック9が安くで予約できる!


キムケンこだわりの、
レボ ブラック9ですが、

5年毎日のように使い続けても
ぶっ壊れないほどの頑丈なリールを作りたい。

その思いが詰まったベイトですが、

このベイトを安くで予約する方法は、
やはりネットになってきますね。

一応、先行予約がいくつかのショップで開始していますが、
現在下記のショップが安くで予約できます。

REVO BLACK9





拍手[0回]

アブイマカツLTZを安くで買う方法と魅力

アブイマカツLTZを安くで買う方法と魅力


今もっとも私が気になっているベイトリール・・

それはイマカツモデルのアブLTZです。

通常時はバーサタイル用に。
スプールを変えればフィネス機として。


この2パターン楽しめるのが
魅力的。


価格もそこまで高くない。
3万~4万程度出せば新品が買える。


そして、使いやすさもあちこちの評価を見ている限り良い!
初心者にもやさしく使いやすい機種だとか。


フィネス用としてもランキングではダイワT3Airに続く、
上位に位置する。

(比較してないのでどれほどT3Airと差があるかわかりませんがね)


また、フィネスとしても
普通にバーサタイル向けとしても

高性能な機種LTZですが、
まー、イマカツモデルってだけで信用があるので間違いないでしょう。


で、ここからが書きたかったことですが、
なぜ私がこのLTZを欲しいのか?


結構単純です!!


1、見た目のかっこよさ!(アブのベイトの中でダントツかっこいい)
2、性能
3、フィネス機としても通常時も活躍

(琵琶湖などで、ツレは「今日はフィネス持ってきてねーよ!」
って時にツレに内緒でコッソリスプールだけ変えて
自分だけボウズを逃れようと言う魂胆w
このパターンかなりありますよ絶対・・w)

ですね。


次買うのは間違いなくこの機種ですね。


あ、因みに安く買うならナチュラムがいいです。



アブガルシア(Abu Garcia) AMB.REVO(アンバサダーレボ) LTZ AE74-Racing-L
アブガルシア(Abu Garcia) AMB.REVO(アンバサダーレボ) LTZ AE74-Racing-L






アブガルシア(Abu Garcia) AMB.REVO(アンバサダーレボ) LTZ AE74-Racing
アブガルシア(Abu Garcia) AMB.REVO(アンバサダーレボ) LTZ AE74-Racing









アマゾンもナチュラムと値段変わりませんね・・。

アマゾンでLTZを探す


・長いですがフィッシングショーでのLTZの説明動画もありました。








・こっちの動画は説明中心でわかりやすいです。



バス釣りブロガーランキング一覧!!

拍手[0回]

プロフィール

HN:
けい
年齢:
47
性別:
男性
誕生日:
1978/03/09
趣味:
バス釣り、ドラム、スノボー
自己紹介:
滋賀バサーです。ロッドよりもベイトリールの入れ替えが多く、普段から安めで買う事を考えることや、性能のいいベイトを使うことが好きです。

ベイトリールを少しでも「安く手に入れる方法」や、「コスパの高い機種」など、情報が役立つと幸いです。

フリーエリア

QLOOKアクセス解析